富士山と河口湖の織りなす絶景を眺めながら、ゆったりと時間をかけてカフェを巡る。
今回の記事では、「河口湖でおしゃれなランチを楽しみたい方必見!」 ということでこだわりのパン屋や絶品ケーキなど魅力的なグルメスポットを紹介します。
河口湖周辺は、訪れたくなるお店ばかりで「どこから行こうこうか」悩ましいと思います。
数多のお店の中から、サイクリストゴン太教授が実際に行ったり聞いたりしたおすすめのお店を選びました。
紹介するお店は、SNS映えするおしゃれなランチやパンを頬張りながらのんびり過ごしたり、ひんやりジェラートを贅沢に味わったり、甘いケーキで至福のひとときを過ごしたり…河口湖ならではのグルメを満喫できること間違いなしです。
「読んでいるうちに、きっとお腹が空いてくるはず」河口湖グルメの旅へ出発進行!
河口湖ランチおしゃれな店を厳選調査!
河口湖でおしゃれなランチを楽しみたいなら、どんなお店を選びますか?
湖畔の絶景を眺めながらの食事、SNS映えするカフェ、地元の食材をふんだんに使った本格グルメ…選択肢が多すぎますね。
そこで今回の記事では、河口湖周辺で話題のおしゃれランチスポットを厳選しました。
特に、湖畔の開放感と富士山を眺めながらくつろげるお店を紹介します。
観光の途中に立ち寄るのはもちろん、特別なランチタイムを過ごしたい方にもぴったりです。
まずは、湖畔の絶景を楽しめるおしゃれレストランからチェックしていきましょう!
ムースヒルズバーガー:富士山と湖を一望できるおしゃれなレストラン
だいぶお久しぶり
ムースヒルズバーガー!! pic.twitter.com/HKmfaWVd2h— らい : next いなスキ (@Puppet_Papero) February 2, 2025
河くじら ★★★★☆ Googleマップレビューより イートイン | ランチ | ¥1,000~2,000
今回ご紹介するのは『ムースヒルズバーガー』さんです。山梨県に来て2軒目のお店ですw
食い意地が張っているってこういうことを言うんですよね。
車で向かったんですが、最初は通り過ぎてしまいましたw
ハンバーガー屋さんに見えない建物でわからなかったです。14時に訪問しました。
そのため人もそこまでおらず、すぐに案内していただきました。
ここではワンチャンも入店可能で、おとなしいワンチャンも一緒になって専用のフードを食べていたりしました。タッチパネル式の注文方法で私は『ベーコンチーズバーガー』にしました。
正直楽しみで仕方がありません!!
届いたときにはベーコンが溢れている様に驚きです。
どうやって食べるのが正解か若干悩みますが、豪快に食べるのが正解かなと思い食らいつくことにしました。
具材はレタス、トマトなど入っていて、野菜が新鮮なのが分かります。
シャキシャキとしていてみずみずしさが伝わります。
バンズも食べやすく、パティは肉汁満点てすが、味は薄めかなと思います。
そのためハンバーガーの中でもあっさりしている印象です。
私はマスタードをつけてパンチをいれました。
ボリュームがすごいのですが、サクッと食べれてしまいましたねw
ベーコンの塩味が程よく効いていたのもよかったですね。駐車場の警備員の方がとても優しかったですw 駐車場: 専用駐車場有
食事: 4/5 | サービス: 3/5 | 雰囲気: 4/5 おすすめの料理 ベーコンチーズバーガー
河口湖といえば、やはり 湖畔の絶景を楽しみながらのランチが魅力!
この「ムースヒルズバーガー」は富士山と湖を望む最高のロケーションで、 アメリカンな雰囲気が抜群な人気店です。
富士五湖へバイクや自転車でのツーリングの途中や、ゴルフ・スキー・ランニング・パラセーリングなどのアクティビティで汗を流したあとにがっつりと食べられるのが魅力です。
ふっくらとしたバンズとジューシーなパティが絶品で、富士山をバックに食べるハンバーガーは格別です。
ややもするとバンズが弱いとビーフばかりが目立ってバランスが悪くなるのですが、この「ムースヒルズバーガー」のバンズには味があり、粗挽きのオージービーフの肉肉しさに負けていません。
ベーコンもスモークされていてほどよく香ばしく美味しいです。
バーガーは大きくて食べづらいですが、やっぱり大きな口を開けてガブっと食べる醍醐味を感じたいですね。
一番人気のベーコンチーズバーガーをテラス席で頬張りながら、開放的な湖畔の風を感じることができ、春や秋の天気の良い日は特におすすめです。
耳より情報
なんと2024年のハンバーガー100名店に選出されています。
そして、2024年年4月に横浜へ進出、人気があることの証ですね。
場所はKAAT神奈川芸術劇場の1F、元町・中華街駅と日本大通り駅の中間あたりに位置し、ガラス張りのファサードでスタイリッシュな雰囲気です。
お店へのアクセス
河口湖ICから
- 「河口湖大橋・西湖方面」へ進む(国道139号線)
- 「勝山・西湖方面」へ向かう、県道710号線に入る
- そのまま直進し、「勝山交差点」を左折
- 約2分進むと、右側に「ムースヒルズバーガー」が見える
🅿 駐車場情報 駐車台数:10台分(無料)
シスココーヒー:河口湖の湖畔のサンフランシスコ
河口湖旅行してた土日🗻
シスココーヒーのサンドイッチとスコーンが美味しくて😋
小室浅間神社の馬さん達が可愛くて🐎
歩成の渡蟹ほうとうが絶品で🥣
ホテルからの眺望が最高でした✨ pic.twitter.com/Vl1azEdREm— 梨斗@GR最高 (@llritoll) December 1, 2024
ちこちゃん ★★★★★ Googleレビューより イートイン | ランチ
ワンコ連れには嬉しい食事の風景。
風を感じて ランチ♡ いつもの倍に至福のときでした。入口の横を通って 突き当たりを左に行くと テラス席。
途中には ベンチ席ありますが、食事なら奥のテラスが◎!
ワッフルが食べたくて、ここに決めましたがメニューになかったので (もしかして・・・ウラメニュー?😅 )思いきってたずねると OKでした!楽しみに待った ワッフル。
なんと!スパイスの効いたグリルチキンが付いていました!!
ワッフルにはバターがのっていて、サクッとした食感のワッフルで 美味しいです!サンドイッチは ホットサンドで チーズとハムが入っています。
「ハムサンドにシロップがかかっているのって 面白い感じだけど、ハムが 美味しい」と 連れが申してました。
ドリンクで シェイクとアイスココアを頼みましたが、シェイクは バニラビーンズが 結構入っていて あっさりとした 甘さ控えめなシェイクです!
「おいしい!!」
お店の人も ワンコ好きなようで 気兼ねなく ランチを堪能できました!
河口湖の湖畔でゆっくり するのにオススメです!オーガニック志向のカフェで、コーヒーやサンドイッチが人気。の雰囲気もおしゃれで、ナチュラルな空間でゆっくりランチを作ります。
「シスココーヒー」は、おしゃれで落ち着いた雰囲気のカフェとして評判です。
店内は洗練されたインテリアで、まるで「アメリカ西海岸のカフェ?」と思われるデザインが特徴です。
コーヒーはサンフランシスコのロースターで焙煎した豆を丁寧にハンドドリップで抽出、サンフランシスコのサードウェーブコーヒー店を彷彿させます。
このハンドドリップコーヒーとワッフルやスパムエッグピカタなどの軽食も人気です。
また、焼きたてのパンケーキやサンドイッチ、地元産のベーコンやソーセージを使用したアメリカンスタイルの新メニューのブランチをゆっくり楽しむことができます。
2024年7月1日のリニューアルで新たに加わった気になるブランチメニューには、ヨーグルトやパンが付いた「コンチネンタル」や「コンチネンタル」にソーセージやベーコンなどのスキレットが付いた「アメリカン」、そして「サンドイッチ」や「パンケーキ」がラインナップされていて迷うところですが、私はお得感のある「アメリカン」が好きですね。
犬連れでも行けるのも魅力の一つで、湖畔の景色を楽しみながらくつろげるスポットとして紹介されていて、カフェ好きや観光客にとって満足度の高いお店だと思います。
サードウエーブコーヒーについて
コーヒーの文化は大きく三つの波(ウェーブ)に分かれています。
ファーストウェーブ(First Wave):20世紀前半のインスタントコーヒーや缶コーヒー文化。
セカンドウェーブ(Second Wave):1970年代以降のスターバックスなどのシアトル系カフェ文化。
サードウェーブ(Third Wave):2000年代以降のワインのように「個性を楽しむ」文化へと進化。
サードウエーブの現在は、生産地や農園ごとの豆の個性、シングルオリジン(単一産地)の豆を重視してハンドドリップやエアロプレスなど、抽出方法にもこだわっています。
お店へのアクセス
河口湖ICから
- 国道139号線(富士パノラマリン)を「河口湖駅・富士急ハイランド方面」へ進む
- 「河口湖駅方面」へ向かい、駅を抜けて県道707号線へ
- 「八木崎公園方面」へ進む(県道707号線を約3分)
- 右側に「CISCO Coffee(シスココーヒー)」が見える
🅿駐車場情報 駐車台数:5台分(無料)
Miura料理店:素敵な料理やお店の雰囲気にため息の連続。
美酒美食マンス開催中!
山梨ならではの美酒美食を体験しよう!https://t.co/kKqO4mLwhX【本日のご紹介店舗】
Miura料理店
https://t.co/I3Xj2puZjE
定休日:日・月曜
TEL:0555-73-2918
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津7822-1#やまなし美酒美食 #美食マンス pic.twitter.com/NF3A8Pz59S— 山梨県庁 (@yamanashipref) February 27, 2024
けん ★★★★★ Googleマップレビュー 2 年前
友人のランチで伺いました。
住宅街に佇む素敵な雰囲気のお店。庭も素敵で店内に入る前からわくわくします。
素敵なオーナー夫婦の優しさが伝わる時間を堪能させて頂きました。
どれも丁寧に作られて美しい料理の数々でした。
鴨肉の料理はその中でもため息が溢れる程美味しかったです。
結論から言うと、レビューが大絶賛のお店です。
筆舌に尽くしがたい料理やお店の雰囲気とオーナー夫婦のお人柄、そして「次回来店時は同じお料理を出さないように確認する」というお店のポリシーが相まって、知る人ぞ知る河口湖周辺の森の中にひっそりと佇む隠れ家フレンチレストランです。
こだわりのフランス料理が特徴で、記念日や特別な日の食事に最適です。
店の料理スタイルは、お任せコース料理で、お客様の好みに合わせたアレンジをします。
地元山梨の新鮮な食材を取り入れ、和のテイストを加えたようなフレンチを提供しています。
特に「河口湖の四季」 を感じられる料理をコンセプトにしており、季節ごとに異なる食材を使ったメニューが楽しめます。
また、昼・夜ともに1日2組限定の予約制で、落ち着いた雰囲気の中で特別なひとときを過ごせます。
山梨県産ワインのセレクションも充実していて、お料理とともに楽しめるのも魅力です。
私のおすすめ、そしてレビューでも大絶賛の「鴨肉の料理」は絶品極まりないですので、ぜひ堪能してください。
お店へのアクセス
河口湖ICから
- 国道139号線(富士パノラマライン)を 河口湖方面へ 進む
- 「 河口湖大橋方面」へ進みまず「河口湖ステラシアター」方面へ
- 森の中の道へ行くと、三浦料理店に到着(約10分)
河口湖のジェラートやケーキとパンの人気店も紹介!
ランチの後は、やっぱりスイーツも楽しみですよね!
湖畔の景色を眺めながら食べるひんやりジェラート、カフェでゆったり過ごしながら味わう贅沢なケーキ、朝食やお土産にもぴったりなパン…。
どれをとっても河口湖の自然と一緒に楽しめる特別なグルメですね。
まずは河口湖で人気のジェラート店からご紹介します。
ジェラテリア アンジェラ: 旬の素材で提供するジェラートが人気
河口湖にあるジェラテリアアンジェラが冬季限定でクレープを販売しているとのことで行ってきました!
好みのジェラートを一つ入れてくれ、私はラズベリーをチョイス。甘さ控えめなジェラートでいちごと生クリームと相性抜群でございました🍓❤️ pic.twitter.com/diVR3F8882— 三浦実夏(アナウンサー) (@berry_summer) February 22, 2023
M I M I ★★★★★ Googleマップレビュー イートイン¥1~1,000その他閉店作業されていたのですが、オーナーさんがまだお店にいらっしゃりたまたま入れて頂けました^_^
スフォリアテッラというパイ生地のような珍しいコーンを選択🍦
バニラ?の中にパリパリのチョコが入ったものにしたのですが美味しかったです^_^
因みにオーナーさんのお勧めでした☝️ジェラートは全ておいしく、柿のジェラートは意外性があり、その上めちゃくちゃ美味しかったです。
チョコミントを頼んだ友人のを少し頂きましたが、チョコミント嫌いの私でも、不思議と美味しく感じる爽やかミントのお味でした!
ネットで検索してお店が可愛かったので来たのですが、、、
店内の作りを見てもただ映える感じに造ったというのではなく、凄く拘りを感じました!
その拘りはメインのジェラートにも、もちろん反映されていて1つ1つの味に魂こもってるなって感じれる美味しいお店でした^_^アイスを沢山食べて来たアイス通のオーナーさんは本場イタリア🇮🇹修行されていて、今でもイタリアに行き美味しさの追求をされているみたいです。アイスが好きな方は絶対行くべし‼️駐車場: 夏は大人気らしく前の土地を駐車場として新たに新設されたそうです!食事: 5/5
サービス: 5/5 雰囲気: 5/5駐車スペース 空いている駐車スペースは多い 駐車場の種類 無料駐車場
河口湖畔の散策やサイクリングしているときに、ちょっとひんやりスイーツを楽しみたいときにぴったりなのがジェラートですよね。
河口湖周辺には、ジェラート店が数店点在していますが、その中から本格的なイタリアンジェラートが楽しめるお店で、特に地元・山梨県産のフルーツや野菜を使用したフレーバーが人気の「ジェラテリア アンジェラ」をチョイスしました。
店舗の雰囲気は白と青を基調とした南欧風で、おしゃれな空間が広がります。
テラス席もあり、富士山を眺めながらジェラートを味わうことができる点が好評です。
「ジェラートが濃厚で美味しい」「フレーバーの種類が豊富」「店員さんが親切」という点からの評価が高いと感じています。
特に、果物の風味を生かしたフレーバーや季節限定のメニューが人気のようです。
上述のレビューにもあったように柿のジェラートなどは珍しいですよね。
河口湖観光の際に立ち寄る価値のあるお店として、多くの人におすすめされています。
お店へのアクセス
河口湖ICから
- 国道139号線(富士パノラマライン)を「河口湖駅方面」へ進む
- 県道707号線に入り、「河口湖大橋」方面へ進む
- 河口湖ハーブ館の手前を左折し、少し進んで右側に「ジェラテリア アンジェラ」
🅿 駐車場情報 駐車台数:5台分(無料)
オルソンさんのいちご:看板商品いちごパフェにはいちごが10個!
河口湖のオルソンさんのいちごで、いちごパフェ pic.twitter.com/EbgGZjySrl
— にこぽん (@RingoNicoNana) January 25, 2025
Don Kelone ★★★★☆ Googleマップレビュー 1 年前 イートイン | その他 | ¥1,000~2,000
いちごパフェが美味しそうなので行って来ました。
建屋も店内も可愛い感じになっていて落ち着けた。
パフェも紅茶も美味しかったです。
あと、そこまで値段も高くなく、観光地にしては良心的だなと思いました。
この手のパフェだと1500円は超えて来るかなーと思ったら1200円でした。
決済は現金のみのようです。駐車場: 割と空いてました。食事: 4/5 | サービス: 4/5 | 雰囲気: 4/5
「オルソンさんのいちご」は、河口湖の木ノ花美術館内にある人気のカフェで、絵本『猫のダヤン』の世界観を再現したメルヘンチックな雰囲気が魅力です。
湖畔の美しい景色とともに、こだわりのいちごスイーツや食事を楽しめるスポットとして、多くの観光客が訪れます。
口コミでは、富士山を望む開放的なテラス席が特に好評で、晴れた日には絶景を眺めながらのカフェタイムが楽しめます。
看板メニューのいちごパフェは、10個以上の新鮮なイチゴとたっぷりのストロベリーアイスが層になった贅沢な一品で、「甘さと酸味のバランスが絶妙」「イチゴ好きにはたまらない」とレビューでも高評価を得ています。
また、ダヤンのケーキセットは、目で楽しく、あれこれちょっとずつ味わえて、どれもとっても美味しですね。
いちごミルクやいちごのタルトも人気で、どれも素材の味を生かした優しい甘さが特徴です。
実は食事メニューも充実しており、ビーフシチューやふわとろのプリンが特に人気です。
落ち着いた店内にはダヤンの原画展示やオリジナルグッズが並び、ファンにとってはたまらない空間ですし、ショップでは限定グッズやお菓子も購入できます。
駐車場も完備されており、観光客だけでなく、地元の人々にも愛されるカフェとして、ゆったりとした時間を過ごせる癒しのスポットです。
お店へのアクセス
河口湖ICから
- 国道139号線(富士パノラマライン)を「河口湖大橋方面」へ進む
- 河口湖大橋を渡り、大石公園・河口湖自然生活館方面へ進む
- 公園・河口湖自然生活館方面へ進む
- 河口湖自然生活館の敷地内に「オルソンさんのいちご」がある
🅿駐車場情報 駐車場:河口湖自然生活館の無料駐車場を利用
レイクベイク:湖畔のテラス席は富士山を眺めながら食事ができる
河口湖旅行で
最も良かったカフェは
「レイクベイク」さんです☀️どのパンもカリカリのモチモチで
生地から美味しかったです‼️番号札がパンをモチーフにしてたり
木彫りの動物たちが可愛かったり、
世界観も大好きでした🎵河口湖と富士山が
目の前という絶景は
都内では味わえないですね‼️ pic.twitter.com/ecoa6bQQHc— yuha@ファッション系ミニマリスト (@minimalist_yuha) June 14, 2021
marumon 0511 ★★★★★ Googleマップレビュー 2 か月前¥1~1,000
その他大石公園に立ち寄った際に、歩いてお店に行きました。駐車場は小さいのでその方が良いと思いました。2009年4月1日にオープンした人気店のようで多くの人が買いに来ていました。注文しておき大量に購入する人もあ りました。他でも買ってみましたが、コチラが河口湖周辺では一番本格的なパン屋さんだと感じました。
全体的には日本人が好きなお菓子パンよりも、ハード系の感じが多かったように見えました。パン・オ・ノアを買って帰りましたが、温めて食べると香りもよく、外側がハードで食感はモチモチ、味わいもとても良かったです。11月中旬だったのでシュトーレンも並んでおり、クリスマスにいただくのが楽しみです。営業時間は10:00~17:00(カフェは16:00閉店)。水曜日、第2第4木曜日(祝日、GWの時期は営業)。食事: 5/5サービス: 5/5 雰囲気: 5/5
「レイクベイク」は、河口湖の湖畔に佇む人気のパン屋で、自家製の天然酵母を使用し、じっくりと発酵・熟成させたハード系パンを中心に提供するベーカリーです。
10日間かけて仕込む熟成種を使用したパンは、外はパリッと香ばしく、中はもっちりとした食感が特徴です。
地元の食材にこだわり、特にスコーンやメロンパン、フォカッチャ、ウィンナーチーズパンなどが人気です。
「レイクベイク」のハード系のパンは、咀嚼する度に香りが口の中にふわぁ~っと広がります。
メロンパンは外がカリカリ~のサクサクで変に甘くないし、照り焼きチキンもオニオンスライスとチーズが絡み合ってます。
スコーンはしっとり&ほろほろとした食感で、病みつきになるリピーターが多いようです。
開店前から行列ができるほどの人気店で、週末や観光シーズンには早い時間に売り切れることもあり要注意です。
意外に、キャンプや朝食用にパンを購入する人も多くテイクアウトの利用者も多いです。
駐車場はあるものの台数が限られているため、大石公園から徒歩で訪れる人も多いです。
口コミでは、「富士山を眺めながら美味しいパンを食べられる最高のロケーション」「ハード系のパンが本格的で、特にスコーンとフォカッチャが絶品」「テイクアウトして湖畔で食べるのが楽しい」などの高評価です。
一方で、「人気のため、売り切れが早い」「駐車場が少ないので注意」といった声もあります。
お店へのアクセス
河口湖ICから
- 国道139号線(富士パノラマライン)を「河口湖方面大橋」へ進む
- 河口湖大橋を渡り、そのまま直進(県道21線)
- 「大石公園・河口湖自然生活館」方面へ進み「河口湖自然生活館」の駐車場に車を停める
- レイクベイクは河口湖自然生活館のすぐ隣にある
🅿駐車場情報:河口湖自然生活館の無料駐車場を利用
まとめ

四季折々の風景を楽しめる河口湖の湖畔エリアには、雄大な富士山を眺めながらランチができる絶景レストランや、思わず写真を撮りたくなるようなSNS映え抜群のおしゃれなカフェ、地元の素材にこだわったパン屋さんなど、訪れる人の心を惹きつけるお店がたくさんあります。
また、スイーツ好きにはたまらないジェラートやケーキのお店も充実しています。
朝のモーニングから、ランチ、カフェタイムまで、どこに行こうか迷ってしまうほどのグルメスポットが揃っています。
観光の合間にサクッと立ち寄るも良し、アクティビティの後にがっつり食べるのも良し、のんびりとカフェタイムを楽しむも良し。
富士山と河口湖の絶景を眺めながら、おしゃれで美味しいグルメを堪能すれば、心もお腹も満たされるはずです。
今回紹介したお店を参考に、ぜひ河口湖グルメ巡りを満喫してください。
コメントを残す