川越といえば、小江戸の風情あふれる街並みと、美味しいランチが楽しめることでも大人気ですが、観光で訪れるなら、歴史を感じながら美味しいご飯も堪能したいですよね。
せっかくなら「ここでしか食べられない!」と思える名物グルメを味わいたいところです。
今回の記事では、川越で絶対に食べてほしいランチの名店を私サイクリストゴン太教授の視点から厳選してみました。
うなぎの老舗や武蔵野うどんの名店、もちもち太麺の焼きそばなど、どれも食欲をそそるものばかりです。
川越で人気の名物グルメをたっぷり楽しんで、最高の食の旅を満喫しましょう!
Contents
川越で見つけた名物ランチおすすめ5店!
川越で有名な「小川菊」さん
待ち時間15分で入れました!
ちなみに店を出た時には2時間オーバー
恥ずかしながらうな重お初☺️
美味すぎた!! pic.twitter.com/qrNYWAsxrp
— 古爺’s (@k_c2368) February 3, 2025
今回の記事で紹介するのは、川越で絶対に外せない名物ランチがある5つのお店です。
私の好みも関係してくると思いますが、うなぎの老舗からもちもちの焼きそばや武蔵野うどんの名店などバラエティ豊かに選んでみました。
川越は、食の楽しみ方も幅広く、和の風情を感じながら食べられる名店が多いのが特徴です。
観光の合間に立ち寄りやすいお店が多いので、食事の時間もしっかり楽しめます。
それでは、次の見出し記事から川越でおすすめのランチスポットを紹介していきます。
「小川菊」200年続く老舗の極上うなぎを味わえる。
川越でうなぎといえば、1807年創業の老舗「小川菊(おがぎく)」が外せません。
200年以上の歴史を持つ名店で、観光客だけでなく、地元の人からも愛され続けています。
昔ながらの趣のある建物で味わううなぎは、まさにミシュラン掲載級の絶品です。
「小川菊」のうなぎは、国産の厳選されたものを使用し、ふっくらと焼き上げられています。
秘伝のタレは甘すぎず、ほんのりとした香ばしさが特徴で、一口食べれば口の中でとろけるような柔らかさに驚くはずです。
特におすすめは「うな重」で香ばしく焼かれたうなぎと、タレの染み込んだご飯の相性が抜群です。
お昼の時間帯は行列必至なので、時間に余裕を持って訪れるのがおすすめです。
川越観光の合間に、ちょっと贅沢なランチを楽しみたいなら、ぜひ「小川菊」のうなぎを味わってみてください。
今日のディナーは、川越市 うなぎ 小川菊 うな重(上重)→4750円うまうま🤤✨結構前から行きたかったお店に来れた👏太りすぎてライブ昼夜連戦する体力無いもんで、遠征は昼ライブ&夜グルメにしときたい🐷 pic.twitter.com/25a52HmWIL
— のぶたん🐷 (@nobutan_nagoyan) February 1, 2025
DB 28 (DB28) Googleマップレビュー ★★★★★
令和7年2月8日から4連休に仕事を調整して
大阪から小川菊さんのうなぎを目当てに川越に2度目の旅をして来ました。関西の調理手順とは違って、蒸しからの焼きで調理される関東風の蒲焼きです。
蒸して有るのにふわっとしながらもしっかりとした食べ応えのある老舗の腕前を感じる
とても美味しい鰻重(上重のご飯少なめ)ご馳走様でした。
同時注文でグラスビールを頼んだら、うなぎの骨煎餅がついて来ました。
😁大阪から食べに行った価値!充分に有りました。
サービス:イートイン 食事の種類:ブランチ:1 人あたりの料金4,000~5,000円
食事: 5 サービス: 5 雰囲気: 5 おすすめの料理:ビール小 骨せんべい, うな重
<主なメニューの定価>
- うな重[香/吸い物付] (3,900円)
- うな重上[香/吸い物付] (4,750円)
- 並蒲焼 (3,400円)
<特徴>
- 創業から引継いできた一子相伝の秘伝のたれを使用
- 蒲焼は蒸しているのにふわっとしている
アクセス
西武新宿線「本川越駅」から徒歩約10分
- 本川越駅を背にして右手に進みます。
- クレアモール商店街に入ります。この商店街を直進します。
- 商店街をずっと歩いていくと、時の鐘に出ます。
- 時の鐘を通り過ぎたら、最初の交差点を左に曲がります。
- しばらく直進すると、右手に小川菊が見えてきます。
- 住所:埼玉県川越市仲町3−22
- 電話:049-222-0034
- 営業時間:11時00分~14時00分、16時30分~19時00分 定休日 木曜日
「藤店うどん 川越店」自家製武蔵野うどんの王道を行く!
うどん好きなら、ぜひ一度訪れてもらいたいのが「藤店(ふじだな)うどん 川越店」。
埼玉県といえば、コシのある武蔵野うどんが有名ですが、ここ「藤店うどん」では、その武蔵野うどんを思う存分に楽しめます。
地元の人たちからの人気も高く、ランチ時には行列ができる大人気店です。
このうどんの特徴は、しっかりとしたコシの強さと、噛むほどに広がる小麦の香りで、麺は太めで、もちもちとした食感が魅力です。
人気メニューは、濃厚な豚肉入りの「肉汁うどん」で甘辛い醤油ベースの出汁が、うどんにしっかり絡んで絶品です。
食べ応えも抜群で男性客にも人気があるので、川越観光をしながら、お腹にしっかり溜まる美味しいうどんを食べるなら「藤店うどん 川越店」は間違いなしです。
シンプルながらも奥深い味わいのうどんを、ぜひ堪能してみてください。
川越へ小さな旅は藤店うどん
スッキリちょい甘めでお上品なつけ汁にボリュームたっぷりのネギとお肉
ゆうて武蔵野うどんそんな食べたことなくてゴワゴワな固いうどんかと勝手に思ってたけど
でもつるつるとつけ汁にも合って大変美味しゅうございました
藤店うどん川越に来たらまた来よう pic.twitter.com/SePoHYghHe— チゲ味噌(麺抜き) (@nanjingbedbug) January 22, 2025
小橋亭辻 Googleマップレビュー ★★★★★
平日なのに混んでるのに出の早さが神!
良い材料を正当な仕事したと感じられる素直に美味しい! 毎日食べたいお味♪
肉ネギ沢山の肉汁にモチモチ歯応えあるおうどんで、大変美味い!
個人的には天ぷらがとても美味しかったので、次は天ざるうどんかな?
接客もスペシャル。初見の客であった私の動静を的確に読み、スピーディーな席案内。もはや神業!
大変美味しく、素晴らしいお店でした!ご馳走様でした♪
食事の種類:ランチ食事: 5 サービス: 5 雰囲気: 5 おすすめの料理:エビ 天 ランチ
<主なメニューの定価>
- 肉汁うどん並 (880円)
- 肉汁うどん中 (1,080円)
- えび天うどん並 (1,050円)
<特徴>
- 自家製の中太麺と鰹出汁のうまみの効いた甘辛い汁のバランスが絶妙
- 上品なつけ汁にボリュームたっぷりのネギとお肉
アクセス
JR「川越駅」から徒歩約15分
- JR川越駅西口 を出る
- 駅前のロータリー を左に進む
- 新宿三丁目の交差点 を 直進する
- そのまま 直進(約800m)、左手に藤店うどん川越店 が見えてくる
- 住所:埼玉県川越市新宿町4丁目1−5
- 電話:049-247-7887
- 営業時間:10時00分~15時00分 定休日 水、土、日曜日
「中華料理 千葉屋」自家製麵の町中華で太麺焼きそばを喰らう。
川越のB級グルメとして知られる「太麺焼きそば」ですが、町中華のメニューの一つとして出してくれるのが「千葉屋」です。
実は、私が川越観光サイクリングの途中でおなかが空いて何気なく寄ったお店なのですが、その時のチャーハンヤキソバセットが美味しかったので、付近を通ると立寄るようになりました。
昔ながらの製法で作られた極太麺を使用した焼きそばは、ここでしか味わえない独特の食感が魅力です。
味付けはシンプルなソース味ですが、濃すぎず、麺の美味しさが際立つ仕上がりで、トッピングの紅ショウガや青のりがアクセントになり、一度食べるとクセになる味です。
店内は昭和レトロな雰囲気で、地元の人々や観光客で賑わっています。
2025.3.12(水)中華料理千葉屋・川越太麺ソースヤキソバ/チャーハン1,250円。
近くの藤店うどん行ったんスけど休みだったので炭水化物専門店の埼玉なのに千葉屋へ。かつて市役所角にあった老舗街中華の姉妹店で、焼きそばに炒飯を重ねるイベントへ参戦。
グルとウスターソースに陵辱され喉の渇き確定。 pic.twitter.com/eR4JDVQ7N8— Ɽ55J₵₩®︎ (@r55_jcw) March 12, 2025
123 qaz (lemon53) Googleマップレビュー ★★★★☆
焼きそばは太麺で、甘ソース味。餃子は 餡みっちり、肉感あり、水分少なめ、こくあり、少しスパイス香る系。昔子供の頃食べた餃子の味を探しているけど、発見出来ない、何だったのかなあの味。
何故か焼きそばと餃子って組み合わせが好き。また食べたい、美味しかったです。ご馳走様です。
サービス:イートイン 食事の種類:ランチ 1 人あたりの料金:¥1,000~2,000
食事: 4 サービス: 4 雰囲気: 4 おすすめの料理:餃子, 肉入川越太麺ソースヤキソバ
<主なメニューの定価>
- チャーハンヤキソバセット (850円)
- 肉野菜ソバセット (800円)
<特徴>
- 川越太麺焼きそばも自家製麺
- 店内は昭和レトロ風
アクセス
JR「川越駅」から徒歩約15分
- JR「川越駅」西口 を出て、「ウエスタ川越」を目指して直進
- 国道16号を横断しそのまま直進(約900m)交差点を左折
- 約100m進んだ左手 に見えてくる
- 住所: 埼玉県川越市新宿町5丁目21−13
- 電話:049-242-3886
- 営業時間:11時00分~13時40分、17時00分~19時30分 定休日 月曜日
「まことや本店」もちもち太麺焼きそばの老舗を探訪。
「まことや 本店」は、川越を代表する太麺焼きそばの名店として知られています。
小江戸・川越の観光名所である蓮馨寺(れんけいじ)のすぐ近くに位置し、歴史ある街並みを散策しながら立ち寄れる絶好のロケーションです。
観光の合間にふらっと立ち寄るもよし、食べ歩きグルメとして楽しむのもおすすめです。
焼きそばの太さともちもち感に加え、しっかりとしたコシがあり、オリジナルの濃厚ソースが程よく絡み、一口食べればやみつきになる味わいです。
一番の人気メニューは、地元川越江田養鶏場のおいしいたまごを使った太麺オムそば「小江戸ぉむ」です。
変わり種メニューは、太麺やきそばの上に玉子焼き、カレーをのせた「ごちゃき」や太麺やきそばの上に鶏そぼろとマヨネーズトッピングした「マヨそぼろ」などがあります。
まんぷくらんち (@ まことや本店 in 川越市, 埼玉県) https://t.co/0uJ2HhVaEN pic.twitter.com/nHAfss6JUg
— クロ (@kuronekosister2) February 22, 2025
Googleレビュー ★★★★☆ gotoテイクアウト¥1~1,000ブランチ川越観光の折には、連雀町にある「まことや」という焼きそば店は、昔ながらの風情あるお店で、地元の人々に愛されているお店です。手打ちの麺のもっちりとした食感が、特製のソースとの相性抜群! 太麺で絶対美味しい奴です。もんじゃまんと明太子味も食べてみましたが、私は普通の肉まんで良いかなといった感じでした。
観光で疲れた体を、美味しい焼きそばで癒やしてみてはいかがでしょうか。食事: 4/5
サービス: 4/5 雰囲気: 5/5 おすすめの料理 ソース焼きそば 並 トッピングで目玉焼き
<主なメニューの定価>
- ソース焼きそば特大(950円)
- ごちゃき (950円)
- 小江戸ぉむ (850円)
- マヨそぼろ (800円)
- チーズ&ミートW (980円)
<特徴>
- ソース焼きそばばかりでなく様々な味の太麺焼きそばが味わえる
- 蓮馨寺のすぐ近くに位置し、歴史ある街並みを散策しながら立ち寄れる絶好のロケーション
アクセス
西武新宿線「本川越駅」から徒歩約10分
- 本川越駅の改札を出たら、左方向(北口側)へ進む。
- クレアモール商店街を直進。
- 商店街を抜けると、信号のある「連雀町交差点」に到着。
- 右折後、しばらく進むと左手に「蓮馨寺」が見え、その向かい側。
- 住所:埼玉県川越市連雀町8−4
- 電話:049-224-2915
- 営業時間:11時00分~17時00分 定休日は月曜日
「 いも膳 うなぎ専門店 うなっ子」うなぎとさつまいもの併せ技で一本!
「いも膳 うなぎ専門店 うなっ子」は、菓子屋横丁(色とりどりのガラスが散りばめられた石畳の道に、約30軒程度の菓子屋などがひしめく)の入り口に位置する人気店です。
川越名物のさつまいもと国産うなぎを組み合わせた「いも重」が名物です。
「いも重」は、せいろで蒸したさつまいもご飯の上に、ふんわりとした食感のかば焼きうなぎを乗せた一品です。
使用するさつまいもは「紅赤」という甘みのある品種で、ご飯との相性も抜群なのです。
また、うなぎは国産のものを活きたまま仕入れ、店内でさばくことで新鮮さを保ち、柔らかく仕上げています。
店の周囲には錦鯉が泳ぐ堀が巡らされ風情ある庭園を眺めながら、川越らしい味わいを楽しむことができます。
※ 姉妹店の川越の和食処「いも膳」は、2024年12月22日で閉店しましたのでご注意ください。
川越いも膳 うなぎ専門店うなっ子
いも重🍠
さつまいもご飯を鰻重にした一品
川越といえばお芋と鰻! pic.twitter.com/imVeVjmOPW— アランティン (@musicallove1953) August 15, 2024
Googleマップレビュー ★★★★☆ ちーちゃんちゃん
12時過ぎに訪問。オススメの上いも重を注文。この日は愛知県産のうなぎを使用とのこと。 お重が来るまで肝焼きと熱燗で一杯! 肝焼きは肝のほろ苦さと甘辛さが絶妙でした。 熱燗はレンジで温めたのかも? 美味しいお酒だったので良しとしよう。 蒸籠で蒸されたさつま芋とごはん。熱々です。鰻は重いっぱいに乗っていて食べごたえあり。ふわトロで美味しかったです。サービス:イートイン 食事の種類:ランチ 1 人あたりの料金:¥3,000~4,000食事: 4 サービス: 5 雰囲気: 5
<主なメニューの定価>
- うな重松 (1280円)
- うな重亀 (1680円)、
- うな重鶴 (2350円)、
- いも重[いもうな重] (2100円)
<特徴>
- 川越名物のさつまいもご飯と国産うなぎを組み合わせた「いも重」は食べ応えあり
- 肝焼きは肝のほろ苦さと甘辛さが絶妙
アクセス
西武新宿線「本川越駅」から徒歩約15分
- 本川越駅の東口(蔵のまち口)を出る。
- 「クレアモール商店街」を直進し、約5分歩く。
- 「札の辻交差点」を左折し、「一番街通り」に入る。
- さらに直進し、「菓子屋横丁」の手前で右折する。
- そのまま道なりに進むと、左手に「いも膳 うなぎ専門店 うなっ子」が見えてくる。
- 住所:埼玉県川越市元町2丁目10−6
- 電話:049-228-0567
- 営業時間:11時00分~14時30分 定休日は月曜日
まとめ
埼玉県川越市名物迷物「うなぎ専門店 うなっ子」店舗の周辺に城の外堀のような小川が流れ、鯉が泳いでいるが、その鯉を巨大猫が狙っている!慌てた鯉が滝登りならぬ壁登りを!数年前に店内で「上いも重」を頂きました。鰻と芋はどちらも美味しいですが、別が良いなあと思いました。… pic.twitter.com/YTtWtC2dxf
— ゆるもっぺ (@yurumoppe) February 22, 2025
小江戸川越の古い町並みを背景に、地元の名物ランチを楽しむことができるお店を紹介してきました。
200年の歴史を持つ「小川菊」では、伝統的な蒸し焼きのうなぎを味わえ、名店「藤店うどん 川越店」ではコシのある武蔵野うどんが楽しめます。
また、「中華料理 千葉屋」では自家製麵の太麺焼きそば、そして「まことや本店」ではもちもち太麺の焼きそばが提供されています。
さらに、「いも膳 うなぎ専門店 うなっ子」では川越の名物のさつまいもとうなぎを組み合わせた「いも重」を楽しむことができます。
これらの店舗は川越観光のランチスポットでもあって、食事を通じて川越の歴史や文化を体験できるところでもある思いますので、是非お立ち寄りください。
コメントを残す