「孤独のグルメ」といえば、五郎さんがずっと美味しそうに食べているあの至福の時間が何とも言えないワクワク感を醸し出していますよね。
今回はその「孤独のグルメ」に登場した東麻布にあるギリシャ料理の名店taverna milieu(以下ミリュウと記載)を紹介します。
ギリシャ料理と聞いてもピンとこない方も多いかも知れませんが、実はヘルシーで深い味わいが魅力なのです。
そして、「ミリュウ」で食べられるムサカとディップソースのザジキは、ギリシャ料理を語る上で外せない二大メニューです。
今回の記事は「孤独のグルメ」に登場したギリシャ料理「ミリュウ」の魅力を深掘りして、ムサカとザジキの本音レビューをお届けします。
Contents
孤独のグルメギリシャ料理店ミリュウの魅力とは?
友人達と「孤独のグルメ」で出てきた東麻布のギリシャ料理ミリュウに行ってきた! pic.twitter.com/KuGYZl0Q96
— らちゃ (@kecharacha) February 25, 2023
「孤独のグルメ」といえば、五郎さんが仕事の合間に全国各地の美味しい店を訪れ、黙々と食べる至福のひとときが魅力です。
そんな番組に登場したギリシャ料理店「ミリュウ」は、一体どんなお店なのか?
ギリシャ料理と聞いても、なかなか馴染みがないかもしれませんが、「ミリュウ」はその魅力を存分に味わえる貴重な場所です。
今回の記事は、「ミリュウ」の基本情報や魅力に迫り、さらにはお得に楽しむ方法まで徹底解説します。
「孤独のグルメ」の放送回を見て気になっていた方も、これを読めば実際に訪れたくなるはずです。
ミリュウ:孤独のグルメに登場のギリシャ料理店
「孤独のグルメ」に登場したことで一気に話題になった「ミリュウ」ですが、この店の登場回は放送当時から大きな反響を呼び、多くのファンが訪れるきっかけになりました。
実際に訪れた五郎さんも、その料理の美味しさに驚き、あの独特の食レポで視聴者を魅了しました。
店内はアットホームな雰囲気で、ギリシャらしい装飾が施され、異国情緒を感じられる空間です。
何より、店員さんの温かい接客が心地よく、初めて訪れる人でも安心して楽しめるのが特徴です。
また、「孤独のグルメ」らしい五郎さんの食べっぷりが印象的だった回でもありました。
そんな「ミリュウ」はどんなお店なのか、詳しく見ていきましょう。
ミリュウの基本情報
「ミリュウ」は東京都港区東麻布にあるギリシャ料理の専門店です。
ギリシャの伝統的な家庭料理が楽しめることで知られ、ランチやディナータイムには多くの人で賑わいます。
店内のインテリアはシンプルながらもギリシャの雰囲気を大切にしており、青と白を基調とした装飾が特徴的で、ギリシャに訪れたような気分を味わえるのも、このお店の魅力のひとつです。
メニューには、ギリシャの伝統料理がずらりと並び、ムサカやザジキをはじめとするギリシャの定番料理はもちろん、スペシャルメニューも充実しており、何度訪れても飽きることがありません。
主なメニュー
- ギリシャ田舎サラダ(ギリシャの代名詞、フェタチーズとオリーブオイルのサラダ)1000円(税込)
- ザジキとピタパン(ギリシャヨーグルトのディップ)800円(税込)
- ドルマーデス(ぶどうの葉に牛肉とお米を包んだギリシャ伝統料理)1000円(税込)
- ヤリイカのフリット(ギリシャのイカフライはとても柔らかい)900円(税込)
- 小魚のフライ(エーゲ海風の素揚げした小魚)1200円(税込)
- スミルナ風ミートボール(ちょっとスパイシーなミートボール)1200円(税込)
- ムサカ(世界的に有名なギリシャ料理)1300円(税込)
※最近のご時世もあり料理価格が変更になっている場合もあることご承知おきください。
ミリュウの魅力
「ミリュウ」の最大の魅力は、何といっても本格的なギリシャ料理を日本で楽しめ、店主がこだわり抜いたレシピで提供される料理で、どれも本場の味そのものです。
ギリシャ旅行気分を味わえると、多くの人から高評価を得ています。
この記事の後半で詳細にお伝えしますが、特に五郎さんも味わった「ムサカ」は、ナスやひき肉、ホワイトソースが層になったギリシャ版ラザニアでボリュームがありながらも優しい味わいで、日本人の口にもよく合います。
また、「ザジキ」というヨーグルトとキュウリのディップも絶品でさっぱりとした味わいが特徴で、上述したメニューにもあったパンやお肉と合わせて楽しむのがおすすめです。
そして、料理だけでなく、アットホームな店の雰囲気や、親しみやすい店員さんの接客も魅力の一つです。
五郎さんが訪れたことで知名度は上がりましたが、それ以前から地元の人々に愛され続けているお店なのです。
ミリュウのギリシャ料理をお得に楽しむ方法
ギリシャ料理を存分に楽しむなら、ちょっとした工夫が必要です。
「ミリュウ」では、お得なランチセットや特別メニューが用意されており、コスパ良く絶品料理を味わうことができます。
例えば、日替わりメニューでギリシャ風スパゲッティや本日のおすすめギリシャ料理が1,200円(税込み)などがあります。
特に平日ランチは狙い目で、リーズナブルな価格で楽しめるのが嬉しいポイントです。
また、予約をしておくと、混雑を避けてゆっくりと食事ができるのでおすすめです。
孤独のグルメに登場してことで、日時によっては1か月前から予約で埋まっていることもあります。
さらに、定期的に開催されるギリシャ料理イベントやスペシャルメニューの日も要チェックです。
公式サイトやSNSをフォローしておくと、お得な情報を見逃さずに済みます。
お店へのアクセス
住所:東京都港区東麻布2-23-12 ☎03-3568-7850
最寄り駅:麻布十番駅|6番出口から赤羽橋方面へ向かい、2本目の路地を左折、次の信号の角。
営業時間:11:30 – 15:00 17:30 – 21:00(定休日/日曜)
孤独のグルメのムサカとザジキのレビューも調査!
孤独のグルメSeason9第3話より
ギリシャ料理 タベルナ ミリュウ
初めてのギリシャ料理で味付けがハーブ中心と新鮮な味ばかりでした✨
ムサカ(画像2枚目)はジャガイモとナスがたっぷりのグラタン、ナスが大分苦手な私でも大変美味しくいただけました🙏 pic.twitter.com/sXPM2p2b6C— MIKADUKI (@_MIKADUKI_) January 21, 2025
「ミリュウ」で味わえるギリシャ料理の中でも、特に注目したいのが前述した「ムサカ」と「ザジキ」です。
どちらもギリシャ料理を代表する伝統の一品であり、「孤独のグルメ」でも紹介されたことで話題となりました。
ムサカは、ナスやひき肉、ホワイトソースを重ねたギリシャ版ラザニアとも言われる料理でボリュームがありながらも優しい味わいで、多くの人に愛されています。
一方、数多あるディップソースの一つであるザジキは、ヨーグルトとキュウリをベースにした爽やかな風味で、パンや肉料理との相性が抜群です。
それでは、それぞれの料理について詳しく見ていきましょう。
ムサカとは?
ギリシャを代表する伝統料理のひとつで、ナスとひき肉、ホワイトソースを層にして焼き上げたオーブン料理で、その見た目や食感はラザニアに似ているものの、味わいはより濃厚でコクがあり、ギリシャらしいスパイスの香りが特徴的です。
そのスパイス香りは、例えばオレガノ、タイム、ローズマリーなどのハーブがブレンドされて食材と溶け合うことで、さわやかさ・温かみ・スパイシーさを演出します。
「ミリュウ」では、ムサカを特製のレシピで提供しており、ホワイトソースのまろやかさと、しっかりと味付けされたひき肉の旨味が絶妙なバランスで楽しめます。
また、チーズがたっぷりとかかっており、焼き上がりの香ばしさも食欲をそそります。
ムサカの口コミ・評判
Googleマップのレビュー Hatsuko Saigusa (tamawalking)★★★★★ 1 週間前 新規
『孤独のグルメ』に出てきたとお友達が紹介してくださったので、1か月前に予約。 早めの予約をおススメします。11:30来店で既に予約で埋まってました。 ランチメニューより単品注文が良さそうでしたので、フロアの方に説明を伺い丁寧に教えてくださいました。『孤独のグルメ(9-3)』で五郎さんが食べていた物を注文。 ①シェフのお任せ前菜盛(ピタパン) ひよこ豆・たらも・ヨーグルトのディップ ②ドルマーデス(ブドウの葉で包んだ料理) ③ムサカ(ラザニアみたいだけど香辛料が違う) ④海老のサカザキ(海老チリみたいだけど違う) タベルナはイタリア語で大衆食堂・居酒屋という意味 ラザニアみたいだけど、じゃがいも茄子が敷き詰めてあり、チーズがクリーミー。見た目は、海老チリみたいですが、香草の香りに満足。 割り勘で一人2,170円はお得でした。
サービス イートイン食事の種類ランチ1 人あたりの料金¥2,000~3,000食事: 5 サービス: 5 雰囲気: 5おすすめの料理 ムサカ
「ミリュウ」のムサカは、多くの食通や「孤独のグルメ」ファンから高評価を得ています。
- 「ホワイトソースがとにかく濃厚で美味しい!」
- 「スパイスの香りが程よく効いていて、本場の味が楽しめる。」
- 「食べごたえがありつつも、くどくないのが嬉しい。」
一方で、「思ったよりボリュームがあって驚いた」という声もあり、しっかりお腹を空かせて行くのがポイントです。
ザジキとは?
「ミリュウ」では、タラモ、ザジキ、フムスという3種類のディップソースをピタパンや前菜にたっぷりつけて食べます。
ザジキは、ヨーグルトをベースにキュウリ、ニンニク、オリーブオイルなどを加えて作るギリシャの伝統的なディップソースで爽やかでクリーミーな味わいが特徴で、パン、肉料理、野菜のディップとして味わいます。
フムスは、ひよこ豆をペースト状にし、タヒニ(ゴマペースト)、オリーブオイル、レモン汁、ガーリックを加えまろやかなコクとごまの風味を味わいが特徴で中東発祥のディップです。
タラモは、魚卵(タラコやボラの卵)を使ったクリーミーナディップでほんのり塩味と魚卵のコクが感じられ、ピタパンと生野菜と相性抜群です。
冷たくて爽やかな風味が特徴で、パンや肉料理の付け合わせとして提供されることが多いです。
特に「ミリュウ」のザジキは、ギリシャから取り寄せたヨーグルトを使用し、クリーミーながらもさっぱりとした味わいに仕上げられています。
ザジキの口コミ・評判
引用 Googleマップのレビュー takashi murakami ★★★★ 4 か月前
📍 ギリシャ料理 ミリュウ (麻布十番) 孤独のグルメやSNSで話題のギリシャ料理店✨ 元 在ギリシャ日本国大使館の料理人による、 本格的なおいしいギリシャ料理がおいしい! 人気すぎてネット予約は1〜2ヶ月待ち…! 実は電話すると直近の空きもあって予約できる🙆♀️ どれも馴染みやすい味でおいしかった! ↓がみんなが頼む人気メニューなのでおすすめ! 海老のサガナキも店員さんおすすめで気になった! 〜食べたもの〜 ・前菜盛り合わせ ¥1,300 3種のディップとピタ。これはマスト! ・ドルマーデス ¥1,500 ぶどうの葉に牛肉とお米を包んだ料理 ロールキャベツのもとになったんだとか。 ・カニのスパナコピタ ¥1,800 フェターチーズ、ほうれん草、カニのパイ包み ・ムサカ ¥1,800 グラタンの元祖と言われる料理! ・チーズケーキ ¥1,000 古代ギリシャのレシピから考案したシェフオリジナル ・バクラヴァ ¥1,000 デザートの王様と呼ばれる、パイ生地をシロップ漬けした、あま〜いデザート
- 「ザジキの爽やかさが絶妙で、お肉との相性が抜群!」
- 「ギリシャのヨーグルトのコクがしっかり感じられる。」
- 「パンにつけても美味しいし、そのままでも飽きない味。」
中には、「ニンニクの風味が強めなので、苦手な人は注意」といった意見もあります。
とはいえ、本場のザジキの味をしっかり再現していることが、多くの人に評価されています。
「ミリュウ」で味わえるムサカとザジキ、それぞれの魅力を知れば、より一層ギリシャ料理を楽しめること間違いなしです!
まとめ
《ギリシャ料理 タベルナ ミリュウ》@麻布十番
『孤独のグルメ』に出てきたというので、1か月前に予約。
ランチメニューより単品注文が良さそうでしたので、注文。
①シェフのお任せ前菜盛
ひよこ豆・たらも・ヨーグルトのディップ
②ドルマーデス
③ムサカ(ラザニアみたい)
④海老のサカザキ
大満足 pic.twitter.com/eJPUxsK53j— ハナソ タマ (@hasa560806) January 28, 2025
「孤独のグルメ」に登場したギリシャ料理の名店「ミリュウ」は、日本にいながらギリシャ料理を深く楽しめるスペシャルスポットです。
特に「ムサカ」と「ザジキ」はギリシャの伝統メニューで評判も高く、実際に食べた人からも「ムサカのホワイトソースの濃郁さが美味しい」「ザジキのさっぱり感とガーリックの香りが絶妙」などの声が上がっていました。
このように「ミリュウ」のギリシャ料理は、なじみの薄い日本でも人気を集めるようになりました。
「孤独のグルメ」で受けた印象を広げ、様々なギリシャ料理を実際に試してみるのも面白いと思います。
まだ行ったことがない方は、この機会に「ミリュウ」の精霊が込められたムサカとザジキを食べて、ギリシャ料理の魅力を実感してみてはいかがでしょうか。
コメントを残す