沖縄サイクリングで心を癒す!うちなんちゅが教える絶景スポットBEST4

うちなんちゅと走る沖縄サイクリングスポットBEST4

沖縄って、青い海と豊かな自然に囲まれた、ちょっと特別な場所ですよね。

そんな沖縄をもっと深く楽しむなら、ドライブじゃなくて自転車が断然おすすめ!

風を感じながら走るだけで、景色も気持ちも変わります。

今回紹介するのは「うちなんちゅ(地元の人)」と一緒に走る、沖縄サイクリングスポットBEST4。

万座毛や古宇利大橋、海中道路など絶景ばかり!ただの観光じゃなく、自然と文化にふれるゆったり旅、はじめてみませんか?

沖縄サイクリングで心を癒す!うちなんちゅが教える絶景スポットBEST4

うちなんちゅと走る沖縄サイクリングスポットBEST4

沖縄といえば、美しい海にのんびりとした空気、そして独自の文化が魅力ですよね。

そんな沖縄をじっくり味わいたいなら、自転車で島を巡るのがイチオシ。

海風を感じながら走る時間は、まさに心のデトックス!

僕が地元の仲間(うちなんちゅ)と走った「沖縄サイクリングスポットBEST4」では、北部の万座毛から南部のニライカナイ橋まで、初心者でも楽しめる絶景コースを紹介しています。

それじゃまず、絶対に外せないスポット「万座毛」からご案内しましょう!

【北部スポット】万座毛(まんざもう)

万座毛って、琉球石灰岩の断崖から見る東シナ海の景色が本当に絶景なんです!

天気や時間帯によって海の色が微妙に変わって、エメラルドグリーンや深い青が広がっていく感じがたまりません。

白い波とのコントラストも美しくて、つい立ち止まって見入っちゃうほど。

そんな景色を自転車で走りながら楽しめるなんて、最高の贅沢。沖縄に来たらぜひ立ち寄ってほしいサイクリングスポットのひとつです!

 

おすすめサイクリングコース

初心者にぴったりな沖縄サイクリングコースとしておすすめなのが、「道の駅おんなの駅」をスタート&ゴールにした、万座毛を巡る約30kmの海沿いルートです!

まずは道の駅を出発し、国道58号線「恩納サンセット街道」を北へ進みます。海の青さが左手に広がり、右手には昔ながらの沖縄の街並みが続いていて、のんびり走るだけで癒されます。

しばらく走ると、今回のメインスポット「万座毛」に到着!

断崖から見下ろすエメラルドグリーンの海は、写真では伝わらないほどの迫力。ちょっとした坂を登りますが、短めなので初心者でも大丈夫。

帰り道も基本は同じルートで、道の駅まで戻るシンプルな往復コース。

途中には海の見えるカフェや小さなパーラーもあるので、休憩しながら自分のペースで楽しめます。

走行距離はおよそ30km。気持ちいい海風を感じながら、沖縄の自然と絶景をのんびり満喫できるおすすめサイクリングルートです!

最後は「おんなの駅」でソフトクリームや沖縄グルメを楽しむのもお忘れなく!

アクセス

万座毛へのアクセスには、恩納村道の駅を経由するサイクリングコースがおすすめで沖縄の自然を感じながら気軽に走ることができます。

 

施設情報

観覧料:100円(大人子ども同一料金)

2020年にリニューアルオープンした万座毛周辺の施設で、観光客向けのショップやレストランが充実しており、サイクリングの休憩に最適です。

 

【中部スポット】海中道路(かいちゅうどうろ)

沖縄中部の絶景を象徴する海中道路は、本島と浜比嘉島(はまひがじま)、平安座島(へんざじま)、宮城島、伊計島を結ぶ全長4.75kmの無料道路です。

サイクリングに最適なこの道路は、水平線まで続く青い海と島々の美しい景色が広がり、特に晴れた日には眺望が格別です。

初めてこの一直線の海中道路を見た時、『道の両側に海が広がっている中を風を切って自転車で走ったらどんなに気持ち良いだろうなぁ』と思い、絶対自転車で走ると決めたものでした。

 

おすすめサイクリングコース

海中道路のレンタサイクル店をスタート地点に、初心者でも楽しめる「4つの島めぐりサイクリングコース」をご紹介します!

まずは海の上を走るような爽快な直線ルート・海中道路を渡って「平安座島」へ。

のんびりとした漁師町の風景が広がり、沖縄の原風景を感じられます。

次に「浜比嘉島」へ橋を渡って寄り道。

神話の舞台とされるこの島には、静かなビーチや小さな神社があり、ゆっくり散策も楽しいです。

その後「宮城島」へ進み、高台からの絶景を堪能。道沿いにはオーシャンビューのカフェもあり、休憩にもぴったりです。

そして最後は「伊計島」へ!赤い橋を渡った先に広がる真っ青な海と白いビーチは、ゴールにふさわしい絶景ポイント。

全行程は約35kmですが、伊計島方面は坂が多く、健脚者向けです。

道が整備されている点では、初心者でも安心して楽しめます。

海と島の魅力を感じる、ゆったりサイクリング旅にぴったりのコースです!

アクセス

 

【北部スポット】古宇利大橋(こうりおおはし)

古宇利大橋は沖縄北部・名護市にある絶景スポットで、目の前に広がる海の景色がとにかく最高!

全長1960メートルの長〜い橋で、古宇利島と屋我地島をつないでいて、自転車で走るのにぴったりのルートです。

橋のてっぺんから見えるエメラルドグリーンの海は本当に感動モノ。

運が良ければウミガメが泳いでる姿も見られますよ!

実際に、僕が走ったときは大小のウミガメがぷかぷか浮かんだり潜ったりしてて、しばらく立ち止まって見入ってしまいました。

この風景、思わず動画で撮っちゃいました。車じゃ気づけない、サイクリングならではの出会いです。

静かで穏やかな雰囲気の中、ただ海を眺めながらのんびり過ごす時間は最高の癒しになりますよ。

おすすめサイクリングコース

古宇利島のサイクリングを気軽に楽しみたい方におすすめなのが、古宇利大橋の手前にあるレンタサイクル店からスタートするコースです!

まずは屋我地島側で自転車をレンタルして、いざ古宇利大橋へ。

全長約2kmのこの橋は、海の上を走るような絶景ルートで、エメラルドグリーンの海にテンション上がること間違いなし!

橋を渡った先が古宇利島。

ここからは、1周約8kmの島内サイクリングを満喫しましょう。

海沿いのゆるやかなアップダウンを走るだけで、透明度バツグンのビーチやサンセットスポット、カフェなど見どころが盛りだくさん。

途中で写真を撮ったり、アイスや沖縄そばで休憩したり、自分のペースでのんびり巡るのがおすすめです。

島全体が“恋の島”とも呼ばれていて、ロマンチックな雰囲気も魅力のひとつ。

本格的な装備がなくてもOK。

のんびり絶景を楽しみたい初心者にもぴったりの、癒しの島サイクリングコースです。

 

アクセス

21世紀の森公園からスタートするサイクリングコースは、豊かな自然を通りながら進むルートで、橋の上から見るエメラルドグリーンの海は息をのむ美しさです。

 

【南部スポット】ニライカナイ橋

ニライカナイ橋は沖縄南部の風光明媚な景観を誇るスポットで、国道331号線を走っていると山側に架かる橋がニライカナイ橋です。

ニライ橋とカナイ橋が合わさり海を一望できる絶景ポイントです!絶景として知られています。

サイクリストは、青い海と緑豊かな山々が織りなす壮大な景色を背に走行することができます。

ニライカナイ橋を訪れた際には、橋の上から見る無限に広がる海の景色をぜひ堪能してください。

この地は、自然との一体感を感じることができる、まさにサイクリングにぴったりの地です。

 

おすすめサイクリングコース

沖縄南部の絶景スポット「ニライカナイ橋」を目指すなら、瀬長島スタートのサイクリングが最高です!
那覇空港からも近い瀬長島は、まず海沿いの景色とおしゃれなカフェで気分を上げてから出発。

豊見城市から南風原町を経由しつつ、県道86号線を進みます。

ここまでは市街地が多めなので、交通に注意しながら走りましょう。

途中、玉城方面へ抜けると徐々に緑が増えてきて、沖縄らしいのどかな風景が広がってきます。

そして、いよいよ見えてくるのがニライカナイ橋。

橋の手前にはちょっとした上り坂がありますが、そこを登り切った先には、眼下に広がる太平洋と海岸線の絶景が待っています。

ここで一息つきながらの景色は本当に格別!

全体の距離は片道20kmほど。適度な運動と沖縄の自然を同時に楽しめますが、坂がきついので初心者というよりは健脚者におすすめの爽快サイクリングコースです!

アクセス

 

まとめ

うちなんちゅと走る沖縄サイクリングスポットBEST4

沖縄って、自然も文化も本当に豊かで、サイクリングにはぴったりの場所なんです。

海のきらめき、心地よい風、のんびりとした空気感――そんな景色の中を自転車で走る時間は、まさに癒しそのもの。

今回ご紹介した、北部の万座毛や古宇利大橋、中部の海中道路、南部のニライカナイ橋は、それぞれ違った魅力を持った絶景スポット。

走るたびに「来てよかったなぁ」と思える場所ばかりです。

ただ、坂道があるコースもあるので、のんびり派の方はマイペースで無理せずに。

沖縄の空気をたっぷり吸って、自然や地元のごはんを楽しみながら過ごす一日は、きっと心と体のリフレッシュになりますよ。

ぜひ、気の合う仲間と一緒に、沖縄のサイクリング旅をゆるっと楽しんでみてくださいね。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
サイクリストゴン太教授居場所プランナー
こんにちは!30年間様々なマーケティング手法を取入れ営業に携わってきた、福島県出身のゴン太です。日々、スポーツで汗をかくことで心身ともにリフレッシュするのが好きです。特に、重量級なが らも情熱を持ってサイクリングを楽しん でいます。仲間たちとのランチライド は、私の週末のハイライト! お酒を楽しむことも、私の大切なリラックスタイム。旅行へ出かけることで新たな土地の文化や美味しいものを探求するのも、私の生きがいの一つです。 ここでは、サイクリングの冒険、旅行記、日々の発見や思いをシェアしていきたいと思っています。同じ趣味を持つ方、興味を持ってくださった方へ役立って、繋がれたら嬉しいです!